こんにちは。元期間工のもちです。三菱期間工といえばなんといっても、食費が無料な点が魅力的で有名ですよね。しかしそれ以外の実態や詳細については知らない方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、三菱期間工の基本情報から、実際の給料、仕事内容、寮環境、口コミまで、幅広い角度から詳しくご紹介します!期間工として働くことを検討している方はもちろん、これまでの働き方や待遇に疑問を感じている方にも、参考になる内容です。

実際どうなのか、リアルを大切に解説していきます。ぜひ最後まで見てね。
まずは基本データを確認!
1ヶ月の収入例:367,000円~428,000円
時給:1,250円
寮費・寮での食事・水光熱費全て無料!!
勤務地:愛知県岡崎市、岡山県倉敷市
【三菱自動車(岡崎市)のその他の待遇詳細】
満了金 | 入社6カ月後・・・38万円 12ヶ月後・・・50万円 18ヶ月後・・・52万円 24ヶ月後・・・54万円 30ヶ月後・・・56万円 36ヶ月後・・・50万円以上 2年11ヶ月で合計300万円支給されます。 |
---|---|
各種手当 | ◆定着支援金あり ◆経験者手当あり ◆交替手当毎月2万5000円支給 ◆赴任交通費支給(領収書を提出) ◆通勤交通費支給(規定により算出) ◆お友達紹介で5万円支給 |
寮費・光熱費 | 無料 |
食費 | 寮の食事は平日は朝と晩の2食が無料です。 土日も3食が無料です。 (工場内での食事は対象外) |
満了金 | 入社6カ月後・・・38万円 12ヶ月後・・・50万円 18ヶ月後・・・52万円 24ヶ月後・・・54万円 30ヶ月後・・・56万円 36ヶ月後・・・50万円以上 2年11ヶ月で合計300万円支給されます。 |
---|---|
各種手当 | ◆定着支援金あり ◆経験者手当あり ◆交替手当毎月2万5000円支給 ◆赴任交通費支給(領収書を提出) ◆通勤交通費支給(規定により算出) ◆お友達紹介で5万円支給 |
寮費・光熱費 | 無料 |
食費 | 寮の食事は平日は朝と晩の2食が無料です。 土日も3食が無料です。 (工場内での食事は対象外) |



満了金で大きく稼げるため、長期的に働く方にとってはかなり向いている企業と言えそうですねー。
三菱期間工の仕事内容とは?


まずは三菱で働く期間工の仕事内容について簡単にご紹介します。三菱の期間工の主な業務内容は、自動車の製造に関わる作業です。ではどんな業務があるのか1つずつ簡単に紹介します!
●組立
組立工程では、電動工具(インパクトドライバーなど)を使用し、自動車の各部品を正確に取り付ける作業を行います。具体的には、ボルトを締めて車体を固定したり、内装部品を取り付けたりするほか、エンジンやシャーシ(車の骨格部分)の組み立ても担当。自動車製造の中核を担う重要な工程です。



作業をスムーズに進めるためには、手順や工具の使い方をしっかり覚えることが大切ですが、未経験でも研修や指導があるため安心してスタートできます。
●溶接
溶接工程では、「スポット溶接」と呼ばれる専用の産業用溶接マシンを使い、金属部品同士を接合します。作業は主にマシン操作が中心で、資格や経験がなくても始めやすいのが特徴です。



基本的な流れは、部品をセットし、マシンを操作して溶接を行うだけ。マシンの扱い方や安全管理については丁寧な指導があるため、未経験の方でも安心して作業に取り組めます。
●塗装
塗装工程では、車体に塗料を均一に塗布し、美しい仕上がりを実現します。主な作業は以下の通りです。
✅ 塗装前の下準備(研磨や洗浄)
✅ 下塗り(防錆・密着性向上のためのコーティング)
✅ 本塗装(仕上げの塗装で色ムラのない美しい仕上げに)



塗装の仕上がりは、車の見た目の印象を左右するため、細部まで丁寧に作業することが求められます。ただし、初心者は簡単な作業からスタートできるため、特別なスキルがなくても安心です。
●プレス
プレス工程では、鉄板や金属部品を専用のプレス機械にセットし、決められた形状に加工します。加工後の部品を取り出し、表面の傷や変形がないかを目視や工具で確認するのも重要な仕事です。



金属の形状や厚みによって調整が必要になる場合もありますが、未経験でも先輩スタッフがしっかりフォロー。また、大型機械を扱うため、安全対策が徹底されています。
●検査
検査工程は、完成した車両の品質を確認する重要な役割を担います。主な検査内容は以下の通りです。
✅ 車体の外観チェック(傷や塗装ムラの確認)
✅ エンジンの動作確認(異音がないかチェック)
✅ メーター類や電装系の動作チェック
✅ 専用測定器具を使用した精密なチェック



この工程を経ることで、不良品が市場に出回るのを防ぎます。品質を守るという責任感が求められる一方、やりがいも大きい仕事です。
どこに配属されるかは、基本的にその時の状況でランダムになります。ただどの作業も丁寧な研修があるので、未経験者でも安心して働けます。比較的体を動かす仕事が多いので、体力に自信がある方には特におすすめです。
岡崎工場での実際の生産の様子を公式チャンネルがUPしています。仕事内容に直接つながるような場面が多く登場しておりますので1度ご覧ください。かなりイメージが湧いてくると思います。
三菱期間工は寮の食事が無料で食べられる!


三菱期間工の寮生活は、充実したサポート体制が整っており、安心して働ける環境が大きな魅力。特に注目すべきは、寮費・水道光熱費・そして食事代がすべて無料であること。このため、期間工として働く人々は生活費をほとんど気にせず、効率よく貯金を増やすことができます。
寮の食事は平日は朝・晩の2食、土日は3食無料で提供され、これだけでも月々数万円の節約につながります。出勤日の昼食のみ工場内の社員食堂での有料利用となりますが、こちらも格安の社員価格で食べられ、給与天引きで支払いの手間もかかりません。さらに、寮や食堂の食事メニューはバラエティ豊かで、飽きることなく毎日の食事を楽しめるのも嬉しいポイントです。



食費無料は三菱自動車ならではの強みで、経済的負担を大幅に軽減できるため、未経験者でも安心して挑戦しやすい環境が整っていると言えますねー。
三菱期間工は正社員の登用が積極的!


三菱自動車の期間工は、未経験からでも始められる仕事でありながら、正社員登用のチャンスが大きいことが魅力の一つです。三菱は期間工の正社員登用に力を入れており、最短6ヵ月で正社員になれるケースもあります。過去には年間80名以上が正社員へとステップアップした実績があり、これは全期間工の10%以上に相当します。この登用率は、他の自動車メーカーと比較しても非常に高い水準です。
さらに、40代の期間工が正社員になった例もあり、年齢を問わずチャンスがあるのも特徴です。正社員を目指したい場合は、まず応募時に希望を伝え、普段の勤務態度や実績を評価された上で、社内の登用試験に合格すれば正社員として働くことができます。
もちろん、すべての期間工が正社員になれるわけではなく、競争はあります。しかし、三菱自動車は期間工のスキルや努力を正当に評価し、長期的なキャリア形成を支援しているのも事実です。



これは聞いた話なんですが、「まじめに期間満了まで働けば正社員になれそうな雰囲気は結構ある」みたいですね。
しっかりと仕事に取り組み、安定した職を得たいと考えている人にとっては、大きなチャンスと言えそうですね。


三菱期間工の期間工のシフト・休みの詳細
[1]07:45~16:45(昼勤)
[2]20:00~05:00(夜勤)
※2交替制勤務(残業の可能性あり)
※7月~9月はサマータイム制度あり
三菱期間工の勤務時間は、昼勤と夜勤の2交替制となっています。基本的には1週間ごとに昼勤・夜勤が入れ替わるシフトで、一定のリズムを保ちやすいのが特徴です。また夜勤は深夜手当がつくため、効率よく稼ぎたい方にとっては大きなメリットですね。
また、7月~9月はサマータイム制度が導入されるため、暑い時期の負担を軽減できます。残業の可能性もありますが、その分しっかりと収入を確保できるのもポイントです。体調管理をしっかり行いながら働くことで、安定した収入と生活を両立しやすい環境が整っています。



夜勤は最初こそしんどいですが、私の場合は途中からある程度慣れてきました。
しかし繁忙期の三菱自動車はかなり忙しいようですね。ほとんど毎日残業に加えて休日出勤も頻繁にあるようです。日曜日はゆっくり休めるようですが土曜がなくなることもあるみたいですね。
三菱に限りませんが自動車メーカーは閑散期と繁忙期の忙しさの差が激しいイメージがあります。
三菱期間工の寮環境は?住み心地はどう?
三菱の寮環境については、下記の記事で各寮のアクセスや特徴について詳しくまとめております。ぜひご覧ください。





寮環境で見るべきポイントとして、「綺麗さ」が1番先にくる方も多いかとは思いますが、工場までの距離や周りにコンビニなどの施設があるかなどもしっかりチェックしておくといいですね〜
三菱期間工の口コミと評判
続いて、実際に三菱の期間工として働かれている方の口コミを集めてみました。三菱期間工はまだ口コミが少ないため、経験者の方はコメントを残していただけたら嬉しいです。
三菱期間工の職場における人間関係については、様々な口コミが見られます。ある経験者は「自分のいる部署は仲良し、和気あいあいとやっている感じ」と述べており、「割と社交的でフレンドリーな社員さんが多い」と評価しています。インターネット上で「人間関係が冷たい」という口コミもありますが、実際に入社してみるとそうではなかったとのことです。
業務上のミスに関しては、「作業ミスとかしても正直に謝ればそんなに怒られない」という声があり、嫌味を言われるような経験はあまり見られないとの証言があります。一方で、2ちゃんねる(現5ちゃんねる)などのネット掲示板では「仕事をちゃんと教えてくれない」という不満の声が報告されているみたいですね。
こんな方に三菱の期間工はおすすめです!


ここまでの情報を踏まえて、三菱の期間工はこんな方におすすめできます!
- 長期的に働いて、大きな満了金を得たいと言う方
- 食費を抑えて貯金をとにかくしたい方
- 夜勤や休日出勤など多少しんどくても、お金を稼ぐために頑張ってみたい方
- 正社員登用を狙いたいという方
結論:三菱の期間工はきつい部分もあるが、おすすめ!
三菱の期間工は特に繁忙期がかなり大変という側面もあります。しかし夜勤などが苦ではない方にとっては、祝い金などの得られる価値が多く、高収入や手厚い福利厚生、将来性のあるキャリアを築くチャンスが待っています。挑戦する価値は十分にありますので、ぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか!
1ヶ月の収入例:367,000円~428,000円
時給:1,250円
寮費・寮での食事・水光熱費全て無料!!
勤務地:愛知県岡崎市、岡山県倉敷市
コメント